
Company会社案内
Message代表挨拶
このたびは、岡村鉄工株式会社の会社案内をご覧いただき、誠にありがとうございます。
私たちは1959年の創業以来、自動車部品の製造を中心に事業を展開してまいりました。
時代の流れと共にお客様のニーズも大きく変化する中で、創業当初から変わらず大切にしてきたのが、「高品質な製品」と「信頼されるものづくり」です。
自動車業界は今、大きな転換期を迎えています。
私たちはそうした変化に対応しながら、技術を磨き続け、お客様にとって“安心して任せられるパートナー”でありたいと考えています。
今後も、これまで築いてきた経験と信頼を大切にしながら、さらに一歩先を見据えた製品づくりに挑戦し続けてまいります。
代表取締役岡村 伸二
Profile会社概要
会社名 | 岡村鉄工株式会社 |
---|---|
代表者名 | 代表取締役社長 岡村 伸二 |
本社 | 〒454-0921 愛知県名古屋市中川区中郷2丁目116番地 |
愛西工場 | 〒496-8001 愛知県愛西市勝幡町溝合13 |
本社TEL | 052-352-0878 |
本社FAX | 052-362-0877 |
愛西工場TEL | 0567-55-7182 |
愛西工場FAX | 0567-55-7184 |
創業 | 昭和34年6月 |
創立 | 昭和57年6月 |
資本金 | 14,500,000円 |
従業員数 | 35名 |
業種 | 自動車・同附属品製造業 |
法人番号 | 5180001019091 |
取引銀行 | 名古屋銀行 荒子支店 三菱UFJ銀行 高畑支店 岐阜信用金庫 八田支店 |
取引先 | 株式会社三五(協豊会) 北東工業株式会社 株式会社三谷螺子 (順不同、敬称略) |
History会社沿革
昭和34年6月 | 代表社員 岡村 藤夫により、合資会社岡村鉄工所を創業 ペダルボスの切削加工を受注し、㈱三五様との取引を開始 |
---|---|
昭和41年3月 | ディファレンシャルスペーサーの切削加工を受注、生産開始 |
昭和51年11月 | スペアホイールキャリアの切削組付加工を受注、生産開始 |
昭和53年4月 | 内製ロングストロークの油圧プレスを製作、営業開始 |
昭和55年3月 | ステアリングコラムのプレス加工を受注、生産開始 |
昭和57年6月 | 岡村鉄工株式会社として創立 |
昭和57年9月 | 両端加工自動機を導入し、スペーサーの受注量増に対応 |
昭和58年5月 | 長尺パイプの切断専用工場として、藤前工場を開設 |
昭和58年8月 | スプリングブラケットの熱間鍛造部品の加工を受注、生産開始 |
昭和63年7月 | セルシオ用ステアリングコラムを受注 |
昭和63年12月 | コラムの切削、プレス、溶接の一貫生産ラインを構築 |
平成3年 12月 | 冷間鍛造フランジの加工を受注、生産開始 |
平成10年2月 | プレスフランジで、精度が必要な部位の切削加工を受注 |
平成13年1月 | 当知工場を開設し、本社第一工場を移転 |
平成14年4月 | NC5軸複合加工機を導入、3次元加工の営業戦略機とする |
平成15年7月 | 複合機による熱鍛フランジの加工を受注、生産開始 |
平成17年6月 | 代表取締役を岡村 伸二に交代 |
平成19年10月 | フランジの加工を拡大するため、NCとM/Cのラインを再構築 |
平成27年8月 | 愛西工場を開設、当知工場と藤前工場を移転 集約する |
令和元年6月 | 創業60年 |
Accessアクセス
本社
〒454-0921 愛知県名古屋市中川区中郷2丁目116番地
愛西工場
〒496-8001 愛知県愛西市勝幡町溝合13